ちょっとFX業者の紹介です。
その業者は、FXプライムです。
自分も数年前に口座開設して放置しておいたら、為替情報閲覧が出来なくなりました

しかしここ最近は様々なサービスに力を入れている事もあって、魅力のあるFX業者になってきたように思ったので、今年に入って稼動させています。
で、そのFXプライムの特徴を個人の独断と偏見で、少し書いてみたいと思います。
とりあえずランキングはこんな感じになっています⇒ランキング
@パッと見テクニカルが使える
形状比較分析⇒過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ている時期を探し出し、「過去の値動き」から「将来の値動き」を予測。
パターン分析⇒16種類のチャートパターンの中から選別し、「将来の値動き」を分析。
売買シグナル⇒21種類のテクニカル指標の売買サインを検出し、将来の値動きを分析します。
FXプライムが、ブレイクするキッカケにもなった(?)取引補助ツールですね。
あくまで最終決断は個人の判断という事になりますが、エントリーする上でとても参考になります。
A純固定スプレッド
原則固定スプレッドというのはよく見かけますが、原則固定と純固定の違いは、
原則固定⇒基本的には固定だけど、相場の状況によってはスプレッドは開きます。
純固定⇒スプレッドは開きません。
…こんな感じでしょうか?
通常の相場であれば、どちらの固定スプレッドでも差はないんですが、相場の急変というのはいつ起こるか分からない訳で、原則固定スプレッドの業者ではスプレッドが拡がる可能性もあるんです。
その点、FXプライムは純固定スプレッドで、サービス開始以来、様々な相場の急変もありましたがスプレッドが一度も開いた事がないという事で、安心して取引ができます。
B自動ストップロス制度
しかしFXプライムのロスカット制度はポジション毎、エントリー時に選べる1万円〜100万円のコース毎にロスカットレベルが最初から決められるんですね。
またポジションを保有中にコース変更も可能。
こうゆうロスカット制度の場合、レバレッジ規制が施行されるとどうなるのかはちょっと気になるところでもありますが…。
FXに関する口コミ 為替ブログ ドル円へ
この自動ストップロス制度に関しては、自分も数年前の口座開設当初は否定的だったんですけど、何度か痛い目に遭って今はこの制度がある事が安心して取引出来る原因にもなってます。
こんな感じですが、他にも1000通貨取引が出来たり、為替情報が豊富だったり、サーバーが強靭だったりと、魅力的な部分は沢山あります。
最近はパッと見テクニカルだけが話題になっているような感じもしますが、意外とそのほかの部分にも力を入れているんですよね。
上場企業でもあり、ある程度FX業界での実績もあるのでFXプライムは、これからも独自路線で顧客に有利な進化が期待できるFX業者だと思います。
【関連する記事】